自分を表現すること
そしてそれを表に出して行くこと
大人になるに従って、徐々にありのままを表現する事が難しくなる。
自分の意見って何?
と敢えて問う時、明確にこれだ!と言えるものをお持ちだろうか?
以前は自分独自の考えをしっかりと持ち、それをきちんと表現できる事が理想だった。
他人の意見に左右されず、自身の意見を持つ事。
学生時代は自分の意見をしっかりと持ち、堂々とかつ落ち着いて表現できる人を尊敬していた。
でも最近、私が本当に憧れていたのは、
「堂々と表現できる事」
そのものだったのではないかと思う。
「貴方は特別な存在だ、人とは違う、もっと自信を持って堂々と生きよう!」
確かにそうだ。自身の行動が伴っているのであれば。
以前の自分を振り返っても大義名分ばかりで、それを唱える人の指針に沿うばかりだった気がする。自分を表現できていなかった。
そして自分の意見、、、
突き詰めて言えば、その意見を構成する要素は、誰もが以前に見知ったものであり、咀嚼して繋ぎ直しているに過ぎない。
ゆえに、自分が独自の意見を持てているかどうかなど気にする必要はない。
それよりもまずは
「表現すること」
「表に出すこと」
批判、非難についても、先に書いたように、誰もが以前に見知ったことを元に言っているだけなので、内容を自身に照らして気にする必要もない。
そもそも表現した事だけを元に、相手を判断して評価する事は、好き嫌いは抜きにして本当に小さい事だ。
感覚的に
好き
嫌い
なんかいい
なんか嫌
があってはまずいという事ではなく、
相手を評価しない事
出来るだけそのまま受け止める事
そして恐れず表現すること
が大切なのだと思う。
、、、もし上記について賛同し、その通りだ!自分はそうするぞ、と思った貴方。
さあ、いらっしゃい
恐れる事はない
貴方が本当に望むものを見せましょう、、、。