モテるにも限度がある
相手できる数にも限りがある
私と関わりたい気持ちは分かるが、ちょっと勘弁
今の時期、私にとってはある意味苦行のような感じだ
1年分の関係団体との業務調整及び確認
連結決算までの一連の業務
役員会と総会に向けての事前準備と本準備
新年度の予算執行に向けた全体への連絡
これらが一気にくる
極度に忙しくなると、一つのことを5分以上集中して取り組めない
例えばこんな感じ
専用システムで入力をしようと立ち上がると
「〇〇さん、関係団体のAさんから電話です」
電話を変わって話し始める
「〇〇さん、Bさんから電話が、、、あ、電話中ですか」
Bさんへの電話が終わるや否や
「〇〇さん、ちょっとお聞きしていいですか?」
対応が終わると
「インターネットが繋がらないみたい、、、」「あ、俺もだ」
サーバーのログをチェックし再起動
「〇〇さん、あの資金処理どうなってたかな?」
、、、
、、、、、、
うううう
うおりゃーーーー
火事場の馬鹿力で、ちゃぶ台ならぬ事務用机をひっくり返して書類をぶちまけ
電話を放り投げ
大声で叫びたい、、、。
モテるって辛い
実際、内面の憤怒を乗り越え、冷静さを取り戻して対応すれば、ことごとく皆が安心したり、力を発揮できる
甘えが目立つ場合は、本領発揮でズバリと指摘する
周りが私に惚れるのは既に必然なので驚きはしないのだが、秘めたる体力を発揮するにはまだ力量不足
思えば、一国の王や藩主など、ある程度の人数をまとめ導いていく立場の人間は、統率力に加えて、皆を見守り平等に対応できる能力が必須となる。
広く皆を導き、広く思いやる
実のところ、生得的に自己中心的な為、かなり苦手な面であるが身につけたいもの
私から相手にされなくて寂しいって?
順序が逆
私はいつでも見ているので
それにどう答えたら良いか考えなさい