表現したいのは、、、?

攻める方、攻められる方

傅かせる方、傅かされる方

そろそろ「目合ひ(※注1)」について書いてみる

 

※注1   目合ひ「まぐわい」  男女間の営みの事、情交

 

 

「俺に任せろ、満足させてやる!」

積極的に行為を求めてリードし、終わりに至るまで主導権を持ちたい人

 

「(ぎゅー)なんかくっついてたいんだもーん(じっと見つめて)、、、大好き」

内心では求めているが、表面には出さず相手がリードするように持って行く人

 

「、、、ううん。嫌じゃないよ」

リードされるままになんとなく従って行く人

 

「、、、私と?百年早いわっ!ピシーッ!」

求めに別の形で応じる人

 

ともすると、直接に語る事が憚られる”目合ひ”だが、実際は人間の生存、根幹に関わる重要なもの。

 

ふと思ったのは、もし反対に日常会話で語られたら、、、

A「おはよー。昨日話してた本読んだよー。面白かった!」

B「そうなんだー。私も読みたいなー」

 

C「おはよー。昨日話してた形試したよー。良かった!」

D「そうなんだー。私も試したいなー」

 

とかになるのか、、、うーんなんだかちょっと物足りない。やっぱり、ちょっとヒミツな感じの方が、、、。

 

それはともかく。

 

 

“目合ひ”においては、技術としての会話はあれど、基本は行動であり動作である。攻めや傅きが分かりやすい形で表現される。

 

言葉ではないコミュニケーション

 

自分が本当はどちらの立場であるのかを認識しているかどうかは、満足感、いや快という感覚に大きく影響すると思う。

 

そして言葉ではなく、より感覚に従う事なので、ひょっとすると新たな自分がそこに発見できるかもしれない。

 

どうせならやっぱり気持ちいい方がイイ。

 

 

リードしつつ相手を観察して満足する人

相手にリードさせたはずが、逆転してしまう人

相手が満たされている事で満足する人

相手が真に求めている事を追求する人

 

あなたはどんな表現が好みだろうか?

 

、、、さあ、全てさらけ出しなさい!!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)