核たる部分に触れる言葉を投げかけ
相手に自身の存在を考えさせる
突き放すと同時に深い愛情をもって
相手の能力を芯から呼び起こすべくそれを繰り返す
「同年代」カテゴリーアーカイブ
返信
超えていくこと
自分が制限だと感じていることの更に先を超えていく
自身の能力をも超えていく
恐れ、諦め、希望、喜び全て無関係に、ただ純粋に超えていく
偶然すらも
何をもってして”あり得ない”と判断するか
確率的な事、またそれぞれの環境によってそれは異なってくると思うが、少なくとも野望を持つ前と今とでは、起こる出来事の質が大いに変わった
感性に従いつつ
求められるもの
「対中国の取引で商社を介さずに直接やることが決まり、今度中国に出張に行くことがほぼ決まったんですよ。」
親の代から引き継いだ地盤を守り、堅実に、かつ鋭い洞察力で新たな事にもひるまずに挑戦していく男がそう語りだした。
狩場の広がり
以前書いた文章で、仕事であまりに忙しすぎて
うおりゃあああああ
とちゃぶ台ならぬ事務机をひっくり返したいと書いたことがあるが、今、またかなり忙しい。
、、、でもちゃぶ台はひっくり返さないと思う。なぜなら楽しいから。
受け継がれるもの
望まれる事
行動指針
何か個人的な問題が起こった時、あなたはどうするだろうか
権威ある人、その道の人にアドバイスを求め、行動指針を示してもらい、それに沿って行動する
それで問題が解決した場合、解決した喜びや実感はあれど恐らく応用は効かない
同じ事が原因でまた同じ事が繰り返される可能性がある